山岳遠望

車で移動中または登山などで見た印象的な山並みを撮影してみました。あまりにも遠い山などはコントラストあげています。

。2012.11.10 富士山
 
 
2012.9.29 奥利根源流の山々 
 
摩周岳  2010年8月4日
第3展望台からの眺めですが、鏡のようになった摩周湖と摩周岳がとてもきれいでした。 
 
十勝岳連峰  2010年8月3日
花畑は美瑛の四季彩の丘ですが、ここからの眺めが一番好きです。十勝岳には2度登っていて
夏に登った時は風向きが悪く噴煙が登山道の方にたなびいてしまい、のど目が痛くなり途中で
引き返そうかと思った程です。幸い山頂に着いた時は風向きが変わり助かりました。
もう一度は4月初めで残雪期の登山でした。
さすがに山頂付近は固い氷の世界でアイゼンも使いました。
 
知床連山 2010年7月30日
知床の乙女の涙展望台から知床の山々が、良く見えました。海には時折、観光クルーザーが
現れ乙女の涙と呼ばれる滝の見学に来ます。今では知床観光の主役は観光船から眺める事が
多いのかなと思える ほどです。
 
かもしか平 2010年7月22日
 
 
 野反湖 2010年7月22日
 
 湯の丸山 2010年6月24日
60万株のレンゲツツジの大群落がありますが、今年は
例年より開花時期が遅れていてまだ五分咲きでした。
 
 
浅間山 2010年6月18日
黒斑山登山の折に山頂から見た浅間山ですが噴煙はだいぶ少なくなっていました 
 
 
谷川岳 2010年6月6日
雪解けで水量が増えている利根川と残雪の谷川岳 
 
富士山 2010年5月28日
天気が良いと赤城山の新坂平(標高1600m) からも見ることができます。
 
 武甲山  2010年5月28日
自宅近くの散歩道から
 
 八ヶ岳 2010年4月17日
記録的な遅い降雪の朝今までで一番きれいに見えた 八ヶ岳です。(自宅2階より ) 
   
 谷川連峰
 赤城山から見た残雪の谷川です。この時期の登山はピッケルの携行が必要ですが、冬山のような美しさ
があり好きでよく登りました。もうすぐすると稜線にはシラネアオイやイワカガミが咲き始めます。
 
   
 
 西上州の山
 2009年4月23日 妙義のさくらの里に行きました。1000m少し超えるくらいの山々が多い西上州
の山の一つの鹿岳(かな岳)が中央に見えます。さらにその奥にはまだ残雪がある奥秩父の
金峰山が見えます。
 
   
 
谷川連峰
 2009年4月11日  朝7時の朝日でやや赤い雪の谷川です。(昭和村より)
 
   
 
  高崎観音山
  2009年3月26日 高崎の町から少し夕焼けの頃撮りました。観音山は桜の名所でもありもう
すぐ多くの人でにぎわうことでしょう。野鳥も多いそうなので今度鳥見にいってみようか。
 
   
 
 御荷鉾山(みかぼ山)
 2009年3月26日 藤岡近辺で夕方JR車中よりみた東・西御荷鉾山(1286m)ですが、
いまではスーパー林道が開通して林道から西御荷鉾山に30分(標高差200m)で登れてしまう
ハイキング程度の山になり人気があります。その昔、林道ができる以前ですが万場町から
2時間近くかかって登ったことがあります。展望は素晴らしく夏はニッコーキスゲが咲きます。
この山にはかれこれ3回程登っています。
 
   
 
 浅間山
 2009年2月10日の火山活動が活発化していた頃で水蒸気と噴煙が
多くたなびいていました。
 
   
 
浅間山 
2005年1月2日の中噴火の時です。火山灰か風に流されて長くたなびいて夕日に
映し出されてとても きれいでした。
 
   
 
 高崎観音山
自宅より20kmほど離れた高崎観音山ですが視界が最高に良い日の寒い朝でした。
  (500mm望遠レンズ  かなりトリミングしました。 )
 
   
   
 八ヶ岳連峰
自宅より見た冬の八ヶ岳 約80km先 (500mm望遠レンズ トリミング有り)
 
   
   
 妙義山と蓼科山
 前橋市近郊の我が家二階ベランダからみた妙義山。奥の山は諏訪富士とも言われる蓼科山。
                          約40km先   (500mm望遠レンズ トリミング無)
 
   
 
 白砂山
草津白根山中腹から見た白砂山
 
 
 
 草津白根山
白砂山の上り口の野反湖から遠く白根山を望む
 
 
 
 西上州の四つ叉山
手前の険しい山は四ツ又山でその奥は初雪を頂いた八ツヶ岳(下仁田より
 
 
 
 両神山
夕日に稜線が映し出された秩父の名峰でニホンオオカミの伝説が残る山です。(深谷より)
 
 
 
利尻岳 
6月下旬の礼文島から撮った写真です。この山には今までに3回登っていますが
最初に登った時は5月の下旬で2日前に降雪もあり頂上直下は
アイゼン とピッケル使用で冬山登山でした。
 
   
 
利尻岳 
礼文島の香深港からです。雲の上にそびえ立つ姿が美しい。
 
   
 
摩周岳 
中央奥に小さく見えるのが 摩周岳 です。弟子屈町の900草原より
 
   
 
   
   
   
 谷川連峰
銀嶺の山なみが美しい谷川岳(中之条より)
 
 
 
inserted by FC2 system